GitHub - lapras-inc/exam-swe-template: SWE Backend, Frontend ポジション選考課題のテンプレートリポジトリ
SWE Backend, Frontend ポジション選考課題のテンプレートリポジトリ. Contribute to lapras-inc/exam-swe-template development by creating an account on GitHub.
github.com
こんにちは、LAPRAS CTOの @rocky_manobi です。
タイトルの通り、LAPRASのソフトウェアエンジニア職の選考課題を公開しましたので、その詳細や心についてこの場を借りて紹介します。
公開した選考課題はコチラ
主に以下を目的としています。
応募のハードルについては、事前にどのような課題が出るのか分かっている方が気楽に選考に進む判断ができると思いました。また、選考プロセスというのは「どのような人がチームにいるのか/将来的に加わる可能性があるのか」を間接的に読み取る材料にもなります。事前にお渡しできる情報は多い方が良いと考えました。
以下のような課題を用意しています。
内容や採点基準等の詳しい情報は選考課題リポジトリをご覧ください。
問題の採用意図としては以下の通りです。
isucoutea
)やリファクタリング(refactor_code
)db-design-complicated
)選考として課題に取り組んで頂いた方にはフィードバックをお送りするようにしています。
選考のために少なからずお時間を割いて頂くことになりますので、何か一つでも「取り組んでよかった」と思える要素を提供できればと考えています。
フィードバックは以下のようなものをお送りしております(ネタバレにならないように黒塗りにすると何を言っているのか分からないですねこれ)
フィードバック以外にも、選考体験向上のために色々と工夫をしています。社内のエンジニアメンバーが選考体験やプロセスについて紹介する記事を書いているので、こちらもご覧ください。
成果物を題材としたディスカッションの機会を設けてもいるので、他者の回答をコピーする等では採用プロセス全体がハックされてしまうということは無いと考えています。
また、課題公開の先人であられる ゆめみさんの取り組み記事 の見解が非常に参考になり、私としても同意するものです。総じて、公開するメリットが大きいと判断しています。
恥ずかしい話ではありますが、この度選考課題を公開するにあたり、古くなっていた依存ライブラリのアップデートや、CIの整備等々、運用中に「いつかはやらないと...」として滞留させていた課題の修正等を一斉に行いました。公開の圧力に頼るのは次善の策ではあるものの、これを期に継続的な改善を続けていきたいと思います。
LAPRASのスキルチェックについてご紹介させていただきました。
選考プロセスとしてワークすることはもちろんですが、可能な限り「楽しめる」や「学びがある」など、取り組んで頂いた方にもプラスの何かを持ち帰っていただけるよう工夫しつつ、これからも改善を続けていきます。
これをきっかけとして選考課題を公開する企業さんが増えたり、より良い選考プロセスが世の中に増えたら嬉しいな~など思っておりますので、企業様によるご活用もウェルカムです。
最後に、この取り組み含め、少しでも弊社へ興味お持ちいただいた方がいらっしゃいましたら コチラ より一度カジュアル面談でお話しする機会を頂けるととても嬉しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました!